① 送迎サポートサービス
『往路 学校または駅⇒FAM』
【送迎対象校】 | 平沼小学校(徒歩)、本町小学校、みなとみらい本町小学校、西前小学校(徒歩)、戸部小学校(徒歩) の5校 |
---|---|
【個別送迎でお迎えを行っている学校/駅】 | 高島町駅、横浜駅、ホライズン小学校、稲荷台小学校、東小学校、宮谷小学校、青木小学校、他 |
『復路』 FAM⇒ご自宅
(可能な限り、ご自宅のそばで降車頂くよう配慮いたします)
送迎車を利用する場合は、18時から19時の間で送り終えるよう、方面別で出発します。
② 入退室はメールでお知らせ/FAMでの活動の画像・映像を共有
- IDカードによるメール配信システムを導入しています。
- スクールでの日々の活動やイベント時などに撮影した写真・ムービー等について、不定期ですが共有しています。
③ FAM探求
月ごとに異なるテーマを設定し、制作や調べ学習を行います。
例)9月:横浜探求
横浜の名所や史跡、横浜の成り立ちなどを図書館やパソコンで調べてポスターにまとめました。
また、横浜のいろいろな場所をめぐるすごろくを作り、みんなで遊びました。
桜木町駅の旧横浜鉄道歴史展示や汽車道、日本丸を見学しに行くなど、調べたことを再確認する機会も設けています。
④ FAMタイム
FAMに来る毎日が、学びの積み重ねとなるよう、日替わりで様々な体験を取り入れています。
例)ミュージック・科学実験・クッキング・クラフト・クイズ大会など
⑤ 多様なスタッフ
お子様の大切な命と時間をお預かりする責任を重く受け止め、スタッフの人選を行っております。
ご近所付き合いや異年齢交流の機会が減少していく中で、お子様達には素敵な大人とたくさん出会って欲しいと願っております。FAMがその一助になれるよう、年齢、性別、特技など、多様なスタッフが活躍しております。
また、習い事講師陣にもイベントを主体的に行っていただくことがあり習い事の時間だけではない人間関係を構築しています。
⑥ おやつ・食事
手づくりおやつや、クッキングのイベントで作ったものを食べていただくこともあります。
⑦ 自由時間
お誕生日会や季節のイベントなど、子供達が楽しみに過ごせる環境を作ります。
室内自由遊びでは、ボードゲームやLEGOブロック、将棋、オセロ等、他者と関わりを持ちながら楽しめる遊びが人気です。おもちゃや本などは生徒の意見をとり入れて選んでいます。
⑧ 学習タイム
タブレットの学習目的での使用は可能です。FAMのWiFiを必要に応じ接続しています。
学校の宿題は原則として終わるまでスタッフが見守ります。ご家庭からの学習に取り組む環境を整え、声かけを行います。
⑨ 1日の流れ
普段のタイムスケジュール
普段のFAMでの生活の一例をご紹介いたします。
お子様の到着時間や習い事の受講状況などにより、活動の内容や時間は異なります。
⑩ 1日の流れ(長期休み)