2017年8月3日
こんにちは。FAM(ファム)よこはまアフタースクール開設準備室です。
民間学童の夏休みといえば、イベント盛りだくさんが定番ですよね。
子ども達が待ちに待った夏休み。まとまった自由な時間は子ども達の
可能性をぐんとアップさせる絶好のタイミングでもあります。
お楽しみとスキルアップ(目標達成)のメリハリが大切ですよね。
新学期に備えて、十分に体調を整えることも大事ですね。
当スクールでも現在2018年の夏に向けて様々なアイデアを集めています。
『遠足』あります!!
この夏~秋で下見をして、決定したいと考えています。
説明会でも子ども達に人気の場所の、アイデアをお伺いする予定です。
候補地の一つ『保土ヶ谷公園のプール』を外国人家族とともに
下見してきました。
【県立保土ヶ谷公園(プール)】⇐公式サイトのリンクを張っています
住所)横浜市保土ケ谷区花見台4-2
いくつか行き方はあるようですが、私たちは横浜を起点とし、
以下のルートで行ってきました。
(往路)
横浜駅西口より保土ケ谷駅西口行き バス約30分乗車
◇バス停「花見台」から徒歩2分ほど
(復路)
保土ケ谷駅西口より相鉄線星川駅行き バス7分乗車
+
相鉄線星川駅より相鉄線横浜駅 約5~7分乗車
横浜駅を起点とした場合、バスの方が安上りではありますが、
疲れた状態で、最悪30分立ちっぱなしは厳しいということと、
『下見』なので、違うルートにしようということで、
往路と復路を変えてみました。
野球場など他の施設と共用ではありますが、有料駐車場が
2か所あり、普通車は384台(臨時368台)分もあるようです。
ただし、野球の試合がある日は、オープン直後に満車が
予想されるとのことで、要確認です。
プールは公式サイトの案内のとおりで、
小学生はウォータースライダーのみ身長制限がありますが、
(121センチ以上。一年生は微妙!!)その他のプールは全て遊べます。
スライダーは2種類あるので、それほど長蛇の列にならず、当日は
割と回転が早かったように感じました。
長くなりそうなので、次回の記事で、施設・運営面のレポートをさせていただきますね。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。